ナギ

Asian bayberry

ナギ
名称
ナギ
学名
Nageia nagi
科名
マキ科
属名
ナギ属
原産地
日本

ナギの特徴

ナギはマキ科ナギ属の常緑針葉樹で、日本原産の植物です。針葉樹ですが葉が幅広くつややかな緑色をしています。古くから神の宿る木とされ、神社などに植えられてきました。樹高は10~20mと大木になりますが、鉢植えの場合は2mほどで成長は止まります。寒さには比較的弱いので、関東以北でナギを楽しみたい場合は室内で育てることをお勧めします。

ナギの育て方

耐陰性があるため比較的暗い場所でも育ちますが、生育が遅くなってしまうので、できるだけ日当たりのよい場所で育てましょう。またナギは植え替えを嫌う植物なので、一度植えたら植え替えは厳禁。お庭に植える際には場所を決めて植え、移植しないようにしましょう。乾燥には強いので、地植えの場合は基本雨水のみで育ちます。鉢植えの場合は、土の表面が乾いてきたらお水をあげましょう。

豆知識

紀伊半島の熊野信仰とつながりが深く、全国に熊野信仰を広める際ナギの木が植えられたといわれています。ナギという名前が海の「凪」と同じなので、海運の安全を祈るための木とされています。葉や実には毒があるため、野生動物などにも食べられることはありません。

OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る