月下美人

A Queen of the Night

月下美人
名称
月下美人
学名
Epiphyllum oxypetalum
科名
サボテン科
属名
クジャクサボテン属
原産地
メキシコ

月下美人の特徴

月下美人(ゲッカビジン)はサボテン科クジャクサボテン属の植物です。名前は有名ですが見たことがある人は少ないかもしれません。メキシコが原産で熱帯雨林などの樹木に着生して成長します。日本では鉢植えで育てられることがほとんどです。毎年夏〜秋に直径20センチ以上ある大きくてとても美しい純白の花を咲かせます。透明な花びらは神秘的な雰囲気です。花自体は短命で夕方から夜にかけて開花し、朝には萎んでしまいます。ジャスミンに似た甘い芳香を放ちます。

月下美人の育て方

ドラゴンフルーツなどと同じ森林性サボテンの仲間で日光を好みます。花付きをよくするためには日に当てることが必要です。ただし、強い日差しが苦手なので夏の直射日光は避けて下さい。寒さには弱いので11月~3月の寒い時期は室内へ移動させます。冬は水をあげすぎると根腐れを起こすことがあるので、乾燥気味に育てます。

豆知識

夜に咲くという性質から、コウモリに花粉を運んでもらう「コウモリ媒花」としても有名です。花の色は暗闇でも目立つような輝く白色をしており、強い香りも放ちます。月下美人の花言葉には「ただ一度会いたくて」「はかない美」「はかない恋」などがあります。

OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る