研修・イベント

八丈島農場作業①

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

以前ブログで、八丈島にある農場で観葉植物の生産を行っていることをご紹介しました。今回は八丈島農場での実際の作業について、八丈島での生活風景も交えて書いていこうと思います。

八丈島での作業

5月某日、私は空を飛んでいた。八丈島に向けて出発したのである・・・。久しぶりの空路に私の心が躍ります。富士山や都会の風景、海に浮かぶ島々を見下ろしながら束の間の空の旅を楽しみ、1時間程で八丈島に到着しました。

お世話になる民宿に挨拶を済ませ、早速農場に行くと・・・。

見渡す限り、草!草!草!

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

少々大げさな表現ではありますが、年に1度の作業、ゆえに1年間で雑草が生い茂ってしまうのです。

対策として、防草シートというものを敷いて植木の周りに雑草が生えないようにしているのですが、雑草がシートの隙間から生えてきたり、シートの縁から伸びてきたり、シートを突き破ってきたり。雑草魂とはこのことかと身をもって感じます。この雑草の処理が根気のいる作業でした。

一方、植木も雑草に負けずとしっかり成長しています。

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

何年もかけて大きく成長した植木を掘り上げて世田谷にある本社に出荷すること、事前に本社で準備しておいた新しい苗木を農場に植え込むこと、この生産作業が八丈島農場の本質的な作業といえます。

その他に植木の剪定や支柱立て、防草シート張りなどの農場管理作業も行います。これらの作業を終了し、翌年植木が無事成長していることを願い、楽しみに待つことになります。

八丈島の風景

八丈島では農場以外の場所でも様々な観葉植物を見ることができます。写真はガジュマルの大木です。仕事柄、植木鉢に納まっている植物を扱っていますが、そんな植物たちが大地に根差したくましい姿になっているのです。雄大な光景があちこちにあり、とても刺激を受けました。

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

八丈島滞在中の生活

八丈島に滞在している間は、「食う・寝る・働く」という規則正しい生活を送ることができます。

食事は、郷土料理の島寿司や明日葉、くさやなど魚中心の美味しい料理を民宿のお母さんが用意してくれ、おかわりもどんどん勧めてくれるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

作業は体力仕事中心なので疲労が溜まりますが、美味しい食事と十分な睡眠によって普段より健康的な生活が送れました。

また、休日には観光を楽しむこともできました。

▼八丈富士登山

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

▼南原千畳敷から見た八丈小島

野沢園八丈島農場 野沢園blog グリーンレンタル 

二週間たち、再び空を飛び帰路についた時、私はひとまわり成長していたのである・・・お腹が。

以上、八丈島ライフでした。八丈島、よいところです。

社員 S

Topへ戻る