植物
園内開花情報!

少しずつですが暖かくなってきましたね。春はもうすぐそこです。これから桜が咲く時期にもなりますし、植物が輝く季節の到来です!(そして花粉との闘いです…)
今回は弊社の温室で花が咲いている植物をいくつか紹介します。可愛らしい花が咲いています。
ドンベア・ウォリッキー
ドンベア・ウォリッキーはアオギリ科で原産地はアフリカやマダガスカルです。暖かい地域原産ですが寒さには比較的強いといわれます。花が咲く時期が冬なので、暖かく日当たりの良い室内で育てたほうが良いようです。

弊社のドンベア・ウォリッキーも暖かい温室の中で花を咲かせました。ピンク色の小さな花がぎゅっとつまったクス玉状の花がぶら下がっていて、とても可愛らしいです。ほんのりと香りがするのですが…うーん、なんとも表現しにくい香りです。いい香り…なのでしょうか?

たくさん蕾がついているので長く楽しむことが出来そうです。
ロドレイア
ロドレイアはマンサク科で中国南部からマレーシア地域原産の植物です。葉の形がシャクナゲに似ていることからシャクナゲモドキとも呼ばれているそうです。大きなものでは25mにもなるようで、鉢植えだけではなく庭木としても使用されます。

ロドレイアも下向きに花が咲いているので、下から覗き込むように撮影しましたが、大きな木になったら見上げれば花の正面が綺麗に見えそうですね。

紅色の花と濃い緑色の葉はとても綺麗でした。
ジンチョウゲ
ジンチョウゲ科の常緑広葉樹で、原産地は中国です。雌雄異株で、一般的に流通しているのは雄木が多く実がつかないのですが、雌木には赤い実がつくようです。小さな花がまとまって咲き、強い香りがします。この香りには気分を和らげ気持を落ち着かせる効果があり、香水や化粧品にも利用されているようです。

松任谷由実さんの「春よ、来い」の歌詞にもジンチョウゲが出ており、この香りをかぐとそろそろ春だなぁとワクワクとしてきます!

実は花と思っているところはガクが変化をしたところで、外側の濃いピンクと内側の薄いピンクがとても可愛らしいです。
春まであと少し!